NACS HOME »

NACS FUKUOKA

2014年オープンのナックス2号店。 ナックス福岡店の最新情報をお届けします。

NACS 福岡店(アップル古賀インター店)

サービスブログ93

2016. 11. 21 Category : 作業日記 Author : NACS福岡


みなさんこんにちは!

サービスブログの時間です。

 

みなさん、この時期に花粉症の方いらっしゃいますか?

僕は今花粉に悩まされています。

ぶたくさなどの花粉が飛んでいるそうです。

鼻や喉をやられてつらい毎日を過ごしています。

みなさんはどうですか?

 

それでは本題です。

最近珍しい作業をしました。

FJクルーザーの

1479721192695

純正ルーフキャリアを取り付けしました!

1479721188805

純正品ですのでマッチングもバッチリです!

今回はFJクルーザーですが、他の車種でもそれぞれの純正パーツが

ありますので取付ご希望の方はご相談下さいね。

 

もう一件。

 

DSC_1132

これはハイエーススーパーGLの車内です。

こちらにスライドレールを取付していきます。

1479721157532

まずはフロアマットを取り外します。

何気に覗いている人がいますが気にしないで下さい。笑

1479721157991

そこにレールを取付けます。

DSC_1135

そしてレールに合わせてフロアマットをカットします。

DSC_1137

土台を取付します。

 

本日はここまで作業しました。

ここから、CFカーゴマットを取付してシートを取付して完成になるので、

続きは来週のせますね!

 

今日はここまで!

サービスブログ担当 大河内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チクブログ92

2016. 11. 20 Category : 納車情報 Author : NACS福岡


みなさまこんばんは 8-)  チクブログの時間です。

もう、11月も後半です。

気づけばもう、忘年会シーズンですね。

0000002816

皆さま、飲んだら乗るな!!飲むなら乗るな!!ですよ。

英語で言うと…

yjimage

ですね。気を引き締めて行きましょう :-P

 

それでは、本日はT様のお車をご紹介したいと思います。

H28 ハイエースV S-GL ダークプライム NACSインテリアコンプリート

415コブラ クリーンルックⅣ フロントリップ

0203

415 コブラ 17インチ バットラッカーD ステルスブラック ナスカータイヤセット

0204

NACS4枚式 ベットキット

0207

NACSスポーツライン シートカバー 黒/赤

0209

玄武 CLOUD WALKER

玄武 2インチ ローダウン

0206

T様この度は遠くより

有難う御座いました。

これからも末永く宜しくお願いしますね。

それでは、本日は、このへんで 8-)

 

木曜ブログ(はじめまして!)

2016. 11. 17 Category : TOPICS Author : NACS福岡


はじめまして

木曜日のブログを、谷口に代わりまして稲永が担当することになりました。

NACS福岡にはオープンから居るのですが、ここに来てようやく登場することになりました。

これから、木曜は稲永ブログになりますのでよろしくお願いします。

内容としては、思いつきでアップしていきたいと思います。

 

初投稿なので、顔出しも考えましたが、僕の顔よりも良いものが入荷しましたので、そちらを紹介します。

 

本日クラフトプラス様から、ワイド用のセンターコンソールが入荷しました。

以前のセンターコンソールもかっこよく収納力も抜群で大好評だったのですが、STAGE2へバージョンアップして再登場です。

image2

快適性にこだわってあるアームレスト、ホルダーの形もこだわってあり使い勝手もよく、スタイリッシュな仕上がりになっております。

収納もトレー部分、アームレストも開閉でき、スタイリッシュなのに大容量の収納も可能となっています。

image4

 

取付けてみて純正と比べると、使い勝手とデザイン性が良くなりました。

クラフトプラス様の製品は、職人madeなので仕上がりがとてもきれいでオススメです。

手仕事なので、カラーの変更、追加での加工も可能なので、当店にある実物を見て自分好みにオーダーしてみてください。

製品は日々進化してあるので、毎回驚かされています。

やはり良い物はいいですね。

ぜひ、見に来て下さい!

 

 

本日、もう一つ僕好みの物が入荷しました。

 

image33

当店のデモカーにも取付けていて好評を頂いていたWORKのCRAG T-GRABIC「クラッグ・ティーグラビック」です。

ビードロック風のデザインでタフ&ワイルドを演出します。

このホイールにマッドスターをチョイスすることにより、よりオフ車的な仕上がりになります。

image35

 

image37

ワイルドさがいいですね。

車高を下げるのもかっこいいですが、ノーマル車高に取り付け、ワイルドさを演出する履きこなしは、個人的には好きな仕様です。

 

こちらも車両に取付けましたら紹介したいと思います。

お楽しみに。

 

当店では、いろいろな展示車をご用意していますので、購入の際のイメージも湧きやすいと思いますので、ぜひ遊びに来て下さい。

明日、金曜日は定休日ですので、お間違えのないようお願いします。

週末のご来店お待ちしております。

また来週お会いしましょう。

 

稲永

 

 

 

 

 

チェンジ!!

2016. 11. 16 Category : TOPICS Author : NACS福岡


こんにちは~

NACS福岡ブログ、水曜担当中元です。

 

先日は、皆さん観ました?

 

final-qualifying-300x137

 

サッカー 日本代表 W杯 最終予選

サウジアラビア戦!!

今回、調子があまり良くないので

負けるとマズイ試合でしたが、

 

サッカー=日本がサウジアラビア下す、W杯予選2位に浮上

 

勝ちましたね~

よかった、よかった!!

今回、若手の起用がうまくいき

世代交代!!

みたいに、言われてますが、

さすが、国の代表だと結果が全てで

厳しい世界ですね~

みんな僕より年下なんですけどね(笑)

まだ最終予選は半分なので、

応援しましょうね!!

 

それでは、先日カスタムさせて頂いた

福岡のT様のお車を紹介します。

T様は、当店で新車のハイエースを

ご購入頂き、今回は奥様の、

 

DSC_0308

 

シエンタのホイールを替えさせて頂きました!!

 

DSC_0309

 

DSC_0311

 

DSC_0310

 

レアマイスター ドレスデン 17インチ!!

 

最初奥様は、

『別にホイールキャップで良いよ!!』

と、おっしゃってましたが

替えるとやっぱり、大満足でした!!

 

T様、毎回ご相談頂き有難う御座います。

これからも末永く宜しくお願いしますね~

 

そして、当店でよく使用してます

イクリプスのナビが

この度、モデルチェンジしますので

少しご案内しますね!!

 

DSC_0322

 

もともとは、

SZシリーズ、Zシリーズ、liteシリーズの

大きく分ければ3パターンでした。

 

liteは、地デジTVが見れるナビ!!

Zは、それに録音機能、ブルートゥース等が付き!!

SZは、それに自動地図更新が付いてる!!

って感じでしたが、今回の変更で

 

Sシリーズ、Dシリーズ、Rシリーズになり、

Rシリーズは、前回のZシリーズと一緒です!!

Dシリーズは、Rシリーズにドライブレコーダー内臓!!

Sシリーズは、前回のSZシリーズと同じ!!

に変わりました!!

目玉は、Dシリーズですね!!

 

もちろん、基本も進化してますよ!!

 

DSC_0321

 

DSC_0320

 

液晶は、すごく綺麗になってますし、

内部の脳みそ的な部分も良くなって、

動きがすごくスムーズになってるみたいですよ!!

納品は、12月に入ってだそうなので

もっと詳しく知りたい方、

新車ご検討のお客様や、

ナビの購入、買い替えをお考えのお客様は

スタッフにご相談下さいね!!

 

それでは、今週もたくさんのご来店

お待ちしております!

また来週~

さようなら~

 

☆火曜ブログ☆

2016. 11. 15 Category : TOPICS Author : NACS福岡


みなさまサワディークラッ :-P

 

火曜担当のアベがブログをおおくり致します :-P

 

ちょうど一週間前に目を疑うようなニュースがあった博多駅は無事に今日通行止めが

解除されたみたいです!

あの大きさの陥没が一週間で復旧するとは、、、、、、、、、

工事に携わった方々の頑張りはすごいなと思いました!

 

さて本日はこの前のサービスブログと少しかぶりますがウインカードアミラーのご紹介です!

今回はシーケンシャルモード搭載のアベストさんの商品です!

 

image2

 

なかなか見る機会もない光景ですね :-) まずは内張りをすべてはがし、、、、

 

image3

 

と、ここでサービスの大河内が難しい顔になりました

 

通常のウインカードアミラーより配線の数が多い!!

 

励ましながら作業を進め、、、、

 

image1 (2)

 

image2 (2)

 

流れるウインカードアミラーは生で見るのは初めてでしたのでとても印象に残りました!

 

すれ違う車のドライバーさんは「うぉ、流れよるやん」

 

て言ってしまう事間違いなしです :roll:

 

image1

 

デイライト機能もついてますのでスモールとの連動も出来ます :-)

 

ウインカードアミラーをつけようか、どうしようか~

 

と悩んでらっしゃる方!!!

 

ぜひ一度ご相談下さい :-P

 

それでは今日はこのへんで