NACS FUKUOKA
2014年オープンのナックス2号店。
ナックス福岡店の最新情報をお届けします。

2017. 09. 26 Category : TOPICS Author : NACS福岡
みなさまサワディークラッ 
火曜日担当のアベがおおくりいたします!
もう10月が迫ってきたというのに今日の日中は汗がでるほど暑かったですね
朝晩はグッと気温が下がりますので1番風邪をひきやすい時期ですので
体調にくれぐれも気をつけて下さいね!!
さて今日は先日納車致しましたM様のお車をご紹介致します!

エブリイワゴン PZターボ 新車コンプリート!

WORKエクイップ15インチ新品アルミ ゴールドカラー!
エスペリアダウンサス&薄型バンプセット!


クラッツィオキルティングシートカバー!
シートカバーに合せて、、、、、

NACSオリジナルフロアマットもレッドにしました!

ナビはカロッツェリアサイバーナビにグレードアップ!
M様この度は誠にありがとうございました 
福岡に来られるタイミングがあれば是非お店によってくださいね 
エブリイは人気が高まっており、納期が少しかかるようになってきました
ご検討の方は早めにお問い合わせ下さい!
それでは今日はこのへんで
2017. 09. 25 Category : TOPICS,作業日記 Author : NACS福岡
みなさんこんにちは!
だいぶ涼しい季節になってきましたね!
今日は朝長袖着て出勤しました!
この季節はまだ暑いイメージだったのですが、そろそろ鍋がコイシイ季節ですね!

水炊き、すき焼き、もつ鍋・・・考えるだけでよだれが出そうです。。。 
さて本題ですが、皆さんは、車のエンジンオイル交換はされてますよね??
もちろんエンジンオイル交換しないといけないですが、
エンジンオイル以外で交換すべきオイルが車にはあるのはご存知の方は多いかと思います、
ですが、わかってはいるけど交換してないという方も多くいらっしゃるでしょう。
わかっていて交換されてないは何かと理由があって交換しないのかと思われますが、
エンジンオイル以外で交換しないといけないオイルをご存知でない方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のために、各種オイルの交換時期を参考までに書いてみます。
まずは、

パワステオイルです。このオイルは、今では当たり前になっている、パワーステアリングのオイルで
このオイルの油圧でハンドルを軽い力で動かしてくれます。
このオイルも5万キロ毎のオイル交換がおすすめと言われています。
もし汚れたオイルのままにしておくと、ハンドルを回した時にパワステから「ウィ~ン」という異音
がすることもあります。
一度異音がしだすと、オイル交換をしても完全には消えないことがあるそうなので、
定期的の交換をおすすめです。
電動パワステも増えてますので、このオイルが無い車もありますので、要チェックですね。
次はオートマオイルです。

このオイルは結構シビアです。
このオイルは2万キロ毎の交換がおすすめですが、2万キロを超えてしまった場合は最低でも
5万キロまでには交換したほうがいいでしょう。
しかし、交換時はオイルの状況をみて、交換すべきか慎重に判断する必要があります。
交換判断を誤まるとミッションのせ替えが必要になってしまうなど大事になってしまいます。
交換を希望時は整備士に相談しましょう。
次にブレーキオイル。

これは、比較的、車検の時に交換されてることが多いと思います。
しかし、交換をあえてしてない方もいると思います。
このオイルはブレーキをかける重要なオイルです。
交換しないと、いずれはブレーキが利かなくなります。気をつけましょう!
次はミッションオイル、デフオイルです。


写真はデフオイルですが、このオイルは交換されるかたは結構まれですが、
車通の方は交換はするでしょう。
しかし一応このオイルも2年または2万キロ毎交換がおすすめのようです。
ミッションオイルはMT車のみですが、ギアの入りがよくなったりするので、交換は定期的にするといいでしょう!
基本、替えなくていいオイルは無いと言われています。
みなさんこれを機に交換してみてはいかがですか??
今日はここまで
サービスブログ担当 大河内
2017. 09. 24 Category : 納車情報 Author : NACS福岡
みなさまこんばんは
チクブログの時間です 

オカルト好きなチクと大河内は、凄く楽しみにしているのですが…
NACSスタッフは、賛否両論分かれています。
チクと大河内は信じていますよ 


さて、本日はT様のお車をご紹介したいと思います 
新車ハイエースV S-GL ダークプライム NACSエアロコンプリート
NACS フロントライナーリップ
NACS スラッシュドグリル
415コブラ ワイパーカウル

415コブラ C2サイドステップ

GIBSON カミュラ 18インチ キャンディーレッド

コプラス プラチナLEDテールランプ Lモデル スモーク
415コブラ S2リアバンパー シングル出し

NACSオリジナルベットキット

NACS スポーツラインシートカバー 黒/赤

T様ありがとうございました 
また、遊びに来て下さい 
それでは、本日はこのへんで 
2017. 09. 21 Category : TOPICS Author : NACS福岡
みなさま、こんにちは!
NACS福岡の稲永です。
9月も後半に入り、朝晩もだいぶ冷え込むようになってきましたね。
稲永は秋らしいことが出来ていません。気候が良いのでお出かけなどしたいですね。
みなさまは、秋を満喫されていますか?
秋はいい季節なのでみなさまの思い出話でも持って遊びに来て下さいね。
最近NACS福岡の数名で釣りを始めました。
お店の近場にキスを釣りにいきました。数は釣れませんでしたが数匹釣ることが出来ました。
持って帰って食べたスタッフはとてもおいしかったみたいです。
みんな、初心者なので釣り情報なども教えてくださいね。
本日は、お車のメンテナンスをしたので紹介したいと思います。
本日は、WAKO’SのRECSという吸気系と燃焼室の洗浄する作業を行いました。

RECSとは、ラピット・エンジン・クリーニング・システムの略です。
作業の見た目から点滴とも言われます。
WAKO’Sのホームページを見ると、
特徴、吸気系から燃焼室まで、堆積したガム質・ワニス・カーボン・デポジットを短時間で強力にクリーンアップする、新しいエンジン内部洗浄
高性能清浄剤の清浄効果により、インテークマニホールド・吸気バルブからピストンヘッド・シリンダーヘッド、さらに排気バルブまで短時間で洗浄し、燃焼状態を改善させます。
とあります。
今の自動車は地球環境に配慮するために、排気ガスの再循環を行っています。
環境にはすごい良さそうですね。環境を守ることはとても大切です。
ですが、排気ガスを再循環させることにより、吸気系統や燃焼室にカーボン・デポジットが付着します。
自動車には負担が掛かってきますね。
カーボンが徐々に堆積し吸入空気の流れが変化し、アイドル不調が発生することもあります。
思っている以上に吸気系も汚れるみたいですね。
少しでも違和感感じたら愛車のために点滴を試されてみてはいかがですか?
作業風景も少し紹介します。

点滴の注入口を探して、セットします。



RECSを入れ、エンジン始動して液体がなくなるまで、注入していきます。
ゆっくり入っていきますので無くなるまで30分くらい掛かります。
ゆっくりする方が良いみたいです。
注入が終わったら、外したところを戻して、レーシングをして、インテークマニホールドに溜まっていたRECSが燃焼室に入り白煙となって排出されます。
ココがほんとに汚れているんだと体感できるところです。
初めのころはビックリしていました。



このように白煙が出ます。
これで悪いものが出てる気がしますね。
今回はハイエースではないですが、
ハイエースのガソリンエンジンは直噴エンジンです。
直噴はエンジン内部が汚れやすいと言う事実があります。
ハイエースにも効果ありますのでぜひご相談下さい。
RECS終了後には、フューエル1を入れることもおすすめしてます。
クリーンアップ効果が更にアップします。
愛車を長く乗るためにメンテナンスしてみてはいかがですか?
作業には少しお時間頂きますので、時間に余裕を持ってご予約下さい。
作業お待ちしてます。
9月はキャンペーン中ですので、購入を検討されている方はお得に購入できますので、お早めにご相談下さい。
週末のたくさんのご来店をお待ちしております。
それではまた来週です。
稲永
2017. 09. 20 Category : TOPICS Author : NACS福岡
みなさまサワディークラッ 
通常火曜担当のアベが水曜ブログをおおくりします 
昨日は中元と選手交代していました!
3連休は天気に恵まれず、お出かけを中止された方も多かったでしょう 
お店は影響はほとんどありませんでしたが、みなさまのお住まいの地域は
大丈夫でしたか?
さて本日は最近お問い合わせが増えてきたこちらをご紹介します!

うつりが悪くてすみません。。。。。
フェリソニの防音材のご紹介です!!

ハイエースは座席の下にエンジンがある為、どうしても音と熱が気になってきます。
フェリソニは遮音と断熱性も高く、オススメのアイテムです!
画像はフロント部分になります
まずは、、、、、

運転席、助手席を外しその下のカーベットもすべてばらしていき、、、、

このようにフェリソニ、フロント部分を覆う形で敷き詰めていきます。
取り付けは以外に簡単なのですが、ばらすのと元に戻す作業が大変です。。。
フェリソニはルーフ部分やサイドパネル部分もありますので、検討中の
方は是非スタッフにご相談下さい 
それでは今日はこのへんで
« 前へ | 次へ »