NACS FUKUOKA
2014年オープンのナックス2号店。
ナックス福岡店の最新情報をお届けします。

2017. 11. 16 Category : TOPICS Author : NACS福岡
みなさま、こんにちは!
NACS福岡の稲永です。
福岡は11月中旬になって、秋めいてきました。
急に寒くなり冬の近づきも感じるようになりました。
昼夜の寒暖差も激しいので、体調管理に気をつけて下さいね。
さて、本日はNACSでは珍しいお車が入庫しましたので、紹介したいと思います。

特別仕様車のシエンタハイブリットです。
ボディカラーも特別仕様限定みたいです。
ハイエースのボルドーとは違い深みのあるボルドーです。
通常のシエンタと比べても、内装もよりシックな質感のインテリアで、よりスタイリッシュになってます。
なかなかハイエースやキャラバン以外の新車が入庫するのは珍しいので、新鮮でした。
入庫はノーマルの状態でしたが、モデリスタのエアロなどの取り付けを致しました。


モデリスタのエアロは取り付けが大変ですが、さすが純正クオリティで、フィッティングが素晴らしく良いです。
それに自然な感じで付きます。
メッキも効いててかっこいいですね。
車内もナビやリアモニターなども取り付けさせていただきました。
装備充実な一台が完成しそうです。
NACS福岡ハイエースなど以外の新車の販売も可能ですので、購入を考えてある方は何でもご相談くださいね。
それでは、このあたりで失礼します。
また来週です。
稲永
2017. 11. 14 Category : TOPICS Author : NACS福岡
みなさまサワディークラッ 
火曜ブログ担当のアベがおおくり致します!
さて本日はちょっと意外??なお話をさせていただきます!
ハイエース=大きい。。。。。
運転が怖い。。。。。
バックで駐車できるかな。。。。。
ハイエース、かっこいいし乗り換えたいけどこの理由がね~
と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか!!!!!
今日はわたくしアベがこの問題をわかりやすく解決致しますよ!!!!!
実はこういうお声、よく聞くのです
アベ 「ミニバンを運転出来るなら大丈夫ですよ」
という説明をさせていただきますが
んなアホな事言って~
という顔をされる事もしばしば。。。。。
ですので今日はアベがウソをついていない事を説明させていただきます!!
まずはこちらをどうぞ!!!

こちらはハイエースの大きさをまとめた画像です
左側が標準ボディー(ナロー) 右側がワイドボディです
こうして数字で見ると大きいですね(笑)
続きましてミニバンを代表しましてアルファードの大きさを見てみましょう!

なーーーにーーーーーーー!!!
ハイエースの方が小さいではないか!!
標準ボディとアルファードを比べると
全長は22cm
幅は15cm
ハイエースの方が小さいのです!
ワイドボディ、ミドルルーフタイプでほとんど一緒ですね。
これでボクのウソつきは解消されたと思います
よかったらこのブログ
家族で見てみて下さい 
それでは今日はこのへんで
2017. 11. 13 Category : TOPICS,作業日記 Author : NACS福岡
みなさんこんにちは!
11月に突入しましたね!
そろそろ寒くなって、雪もちらつき始めるかもしれませんね。
そんな寒くなってきたときに
必要なのが暖房ですよね!
今回紹介するのは
ユーアイさんから出ている エアコンコントローラーです。

これは何かといいますと、200系ハイエースのリアクーラーとリアヒーターの設定温度まで調整してくれるものです。

このリアクーラーのダクトを一つ取り外して、

こういったコントローラーを取り付けます。
風量設定はヒーターであれば助手席後ろ。

クーラーはコントローラー横のつまみで調整しておきます。

あとは、コントローラーの設定をして使用します。

このようにヒーター側にスイッチを入れて、27℃に設定すれば、27℃になるまで暖めてくれます。
そして27℃になると風が止まり、設定温度より2℃(温度差は設定時変更可能)下がれば再び風が温かい風が出てきます。
クーラーの場合も同じで設定温度まで冷ましてくれます。そして、設定温度より2℃上がると再び風が出てきます。
ヒーターからクーラー、クーラーからヒーターへの変更はモニター横のスイッチを替えるのと、モニター側でも設定が必要です。
それさえすれば、快適なドライブが出来ますよ!
みなさんも付けてみませんか??
今日はここまで
サービスブログ担当 大河内
2017. 11. 04 Category : TOPICS Author : NACS福岡
こんばんは!!
土曜ブログの谷口です(^^)
11月に入って急に寒くなりましたね~ヽ(´Д`)ノ
私はだんだん朝が起きれなくなってきました(笑)
早速なんですが、
この前、店内のトイレのインテリアを少し変えてみました~ヽ(・ω・。)
みなさん気づいて頂けましたか?(笑)

これは作成途中の写真なんですが…笑
瓶の中に色々入れてみました(゚∀゚)
肝心の完成写真はありませんがこんな感じで少しずつトイレを可愛くしていきたいとおもいます∩( ´∀`)∩笑
ではでは今週はこの辺で~☆
みなさま良い週末を・・・( *´艸`)クスクス
2017. 11. 02 Category : TOPICS Author : NACS福岡
みなさま、こんにちは!
NACS福岡の稲永です。
今、福岡は、日本シリーズで盛り上がってますね。
試合を見るのが楽しみな毎日です。
ホークスは昨日負けてしまい、4連勝での日本一は叶いませんでしたが、本日にでも日本一になってもらいですね。
優勝するのが楽しみですね。

さて、本日は、新しい展示車を作成したので、紹介したいと思います。
少し前に、ちょい上げハイエースの在庫が2台ともなくなってしまったので、新しく作成しました。
今回大きく変わったところは、ホイールです。前回は、WORKのティーグラビック、17インチ8.0J +20 のホイールを取り付けていました。
今回は、T-STYLEのT4GD-3で作成しました。

T4GD-3は、鍛造2ピースです。
2ピースなので、オフセットの選択も増えます。
今回は18×8.0Jで、オフセットは +20 を選択しました。
ホイールのサイズは、前回と変更無しです。

さりげない、FORGED T.S.D の刻印がかっこいいですね。

タイヤも前回と同じく、MUDSTARの215/60R17をチョイスしてます。
ブロックタイヤを履かせると、オフロード感が強くなりますね。

8.0J+20をつけるとこのくらいはみ出てしまいます。
かなりはみ出ます。
エセックスのオーバーフェンダーは、25mmの出幅があり、これをつけるとちょうどいい具合になります。
オーバーフェンダーをつけての上からの写真は撮り忘れてしまいました。

あと、T-STYLEのちょい上げシャックルを付けていただいてます。
これをつけると、個体差はあるでしょうけど、1.5インチ近く上がるかと思います。
かなり上がったように見えますね。
フロントの調整が難しいみたいです。
欲張ると乗り心地が悪くなってしまいます。今はいい乗り心地です。
乗り心地を良くするには、ハイエースの4WDのフロントショックに交換すると、ストロークが増え改善されます。

フロントには、T-STYLEのバンパーガードを取り付けています。

逆光で写りが悪いですが、外装はこのようになってます。
アゲのハイエースの需要も出てきてるのかなと最近感じます。
気になる方は相談下さい。
こちらのお車は、内装も変更するので、もう少しすると、店頭から無くなってしまいます。
また、戻ってきましたら紹介したいと思います。
下げのハイエースもかっこいいですが、アゲもカッコイイと思います。
自分好みの一台を探してみて下さい。
きっとお気に入りの一台が見つかると思います。
ではまた来週です。
週末のたくさんのご来店お待ちしております。
稲永
« 前へ | 次へ »