NACS FUKUOKA
2014年オープンのナックス2号店。
ナックス福岡店の最新情報をお届けします。

2015. 09. 28 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
みなさんこんにちは! 昨日SBMが終わりましたね!

SBMに行かれた方はどうでしたか?楽しめましたでしょうか?
NACS福岡のお客様も色々パーツをご購入いただきました。
誠にありがとうございました!
出展されていた多くのメーカー様が今日、帰るようです。
帰りにNACS福岡に寄っていただきありがとうございました!

個人的な感想で申し訳ありませんが、手前側のS・A・D CUSTOM JAPAN様のハイエースがかなり 印象に残るほどの威圧感でした。
隣のハイエースはハーツ様です。
上品な仕上がりでした。 全て紹介できず、申し訳ありません
。みなさんかなり気合が入ってカッコよかったです!
NACS福岡でも多くのメーカー様から、パーツを取り寄せ可能です。
カスタムご希望の方は是非ご相談下さいね!
続きまして、ワゴンGLへ、先程お伝えしたハーツ様のベッドキット取り付けです。
まだ途中段階ですが、一部だけ。 シートベルトの取り付けを行いました。
3列目シートを外して、シートが付いていたボルトに固定しています。

ちなみの窓越しにいるのは、今日健康診断の結果でショックを受けていたS主任です。

まだまだこれだけのパーツを取り付けます。
取り付けが完了したらまたご紹介しますね!
今日はここまで! また来週!!!
サービスブログ担当 大河内
2015. 09. 21 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
みなさんこんにちは!
今日は何だか暑いですねー!
お昼にココイチのカレーを食べたから暑いのかもしれませんね 
暑い暑い!
あついと言えば熱男!
福岡ソフトバンクホークス 優勝しましたね!!
ソフトバンクファンの方 大変おめでとうございます!!
ちなみにもちろん僕もソフトバンクファンです!
この間、福岡のお祭りのひとつの方 放生会に行った時に、ソフトバンクの優勝が決まりました!

そしてこれが取り付けられてました。
日本一も期待しましょう!
では本題です。

キャラバンのローダウンをしました!

キャラバンはローダウンした際、ガソリンが通る、フューエルラインが純正だと走行中に干渉して危険です。

ですので玄武のフューエルラインの交換しました。
これなら干渉する恐れがありません。
続きまして、
同じキャラバンですが

字光式ナンバーを取付しました。

しっかり養生をしてグリルを取り外しました。

ヘッドライトも外しまして、
スモールから電源を取りました。

そしてナンバーのところに配線をひっぱてきまして、

取り付け完了です。

また、リアにも、もちろんナンバーが付きますので、
リアハッチの裏を取り外しまして。

配線をしました。

そしてこんな感じですね。
これで、車の登録後、ナンバーが付きますので、
取り付けして最終完了です。
キャラバンNV350をご購入いただきました、S様ありがとうございます。
このように順に納車準備をしておりますので、もうしばらくお待ちくださいね!
それではまた来週!
サービスブログ担当 大河内
2015. 09. 15 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
みなさんこんにちは!
最近では、朝は長袖の薄手のジャンバー着て出勤しています。
涼しいを通り越して寒くなりつつありますね。
体調管理には十分気をつけましょうね!
この寒い中、今日は朝早く陸運局に行って来ました!
最近陸運局が多いという情報をいろんなところから聞きますので、
早く行って一番乗りしてやろう!と思って、朝7時過ぎには陸運局にいました。

7時8分に陸運局到着です。

この通り一台だけでした。
実は早く行ったのも、もうひとつ理由がありまして、
この車はワゴンキットの展示車でお客様に売れましたが、未登録での展示してあったため
書類の問題上2回ラインを通らないといけない状態でした。
なので朝1番に行かないと、間に合わないかもと思っての行動でした。
正解でした。
即効ラインがパンパンになって2回目のラインでは結構待ちました。
でもこの調子なら午前中には終わるかもと思ってきていたのですが、

この結果です。昼休憩に入っちゃいました。しかも一台早ければ午前中に終わってたのに・・・。
って感じでした。
こんな仕打ちって・・・。
でも昼一には終わったので。結果オーライでした。
続いて、
こちら。

先日、TRDのエアロを付けましたが、TRDのフロントエクステンション通称ワイパーカウルも取付けしました。
こちらもマッチングばっちりです。
社外のワイパーカウルはボンネットが全開しないですが、このTRDのフロントエクステンションは
ボンネット全開出来ます。

この穴がみそです。

続きまして、同じ車ですが、
リアワイパーを

取り外しました。

そして玄武のキャップを取付けました。
そんなこんなで今日を終えようとしています。
今日はここまで
ではまた来週
サービスブログ担当 大河内
2015. 09. 14 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
みなさんこんにちわ!!
朝晩の気温の変化や雨が降ったりと気候の変更が激しいこのごろですね
夏の疲れも出始める時期ですので、体調管理に気をつけてください
今回は先日ご契約いただきました、N様のお車をご紹介いたします
1ナンバーの貨物車レジアスエースを合法的に、3ナンバーの乗用車登録するため

シートをばらしてます
グレー色の純正天井ですが、天張りのは張替えのお話をいただいています

フリップダウンモニターも装着されていますが、準備が整いましたら
天張りを張り替えちゃいます
何色の天張りで仕上がりについては、後日またご紹介したいと思います
短めの内容ですので、在庫車リスト をつけさせていただきます
よろしければ、ご確認をよろしくお願いします
でわでわ!!!
2015. 09. 13 Category : 作業日記,納車情報 Author : NACS福岡
みなさまこんばんわ
チクブログの時間です。
だいぶ気温も、涼しくなってきましたね。
季節の変わり目でもありますので
みなさまも、S主任のようにならないでくださいね 

本日はもうすぐご納車させて頂きます、T様のお車の
1部分をご紹介したいと思います。

クラフトプラス センターコンソールBOX ブラックパンチング

クラフトプラス セカンドキャビネット ブラックパンチング

クラフトプラス CP100ベットキット ブラックパンチング
クラフトプラスさんの商品は、高級感漂いますね 
いい仕事していますね。
詳しくは、また納車させていただいた後にご紹介させてもらいます。
さて本日は、サービスの大河内の作業を紹介したいと思います。
本日の作業は、登録する車両の、養生の作業です。

こーして、こーして

こーして、こーして

こーして、こーして

こーして、こーしてこんな感じですね 
さすが大河内さん 
いい仕事しています 
あしたは、サービスブログで今週のカスタムを
オモシロ、おかしく、紹介してくれることでしょう。
それでは、本日はこのへんで 
« 前へ | 次へ »