NACS FUKUOKA
2014年オープンのナックス2号店。
ナックス福岡店の最新情報をお届けします。

2015. 04. 20 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
みなさんこんばんは!
予告通り、本日もサービスブログです!
どうぞ、お付き合い願います 
本日のサービスブログは
先日のブログで紹介した、キャンターの続きです!
続きと言いましても、完了です!

ポータブルナビの取付もしました!
このポータブルナビは24V対応ですのでそのままシガーソケットより取り付けです!
10分程度で取付完了しました!
最近ずーっと埋め込み型2DINナビの取付ばかりしていましたので、
ポータブルナビは新鮮な気分でした 

ETCも取付しました!ETCは12Vでの取付です。
つづきまして、
こちらは在庫車の作成です。
ほんの一部分のご紹介いたします。
ワゴンGL 10人乗りの3シートを取り外しして、

ハーツ様のベットキットを取付しました!

シートカバーも取付しました!

島津主任必死になってシートカバーを取付しています!
3シートを取り外したとはいえ、8脚のシートに取付ですので、
ちょっと一苦労でした!

完成した状態です!
かなり広々でお子様も大喜びですね!
気になる方は、当社に在庫していますので見にきて下さいね!
では今日はここまで!
また来週!!
サービスブログ担当 大河内
2015. 04. 19 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
みんさんこんにちは!
久しぶりのサービスブログの時間です!
先週の撮影会ではたくさんご来店頂きありがとうございました!


その時にじゃんけん大会やご購入頂いたパーツの取付を数件先日させていただきました!
まだ取付に来られてない方は一本お電話頂きますと、取付可能ですのでお気楽にご相談下さいね!

さて、今現在作業させて頂いているお車をご紹介させて頂きます!
当社はハイエース専門店とうたっていますが、もちろんハイエースだけではありません!
こちら、三菱ふそうのキャンターです!

ダブルキャビンの2トントラックです!
この車のオーディオ取付と、ポータブルナビ取付です!


このような内容ですと、すぐ終わるようですが、このキャンターは24Vのお車です!
ですので、24V対応のオーディオでない限り、12Vへ変更が必要です。
そんな時必要なのが、

これ。通称デコデコ
DC24VをDC12Vに変換するインバーターです!
それと、24Vと12Vを見分ける為に

このサーキットテスターを使用していきます。
これで12Vにして普通どおりオーディオが使えます。
実はこのキャンター、スピーカーも付いてません。

スピーカーも取付けていきます。

まだ取付は全て完了してませんので
完了後は次回ブログでご紹介させていただきます!
また、、もしかしたら明日ご紹介になるかもしれませんので、
明日のサービスブログに乞うご期待!
ではまた明日!
サービスブログ担当 大河内
2015. 04. 06 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
皆さんこんばんは!
サービスブログの時間です!
おとといにサービスブログを書いた覚えがあるのですが、
気にしない気にしない 

今日は朝8時半から構造変更で陸運局に行って、陸運局は空いていたのですが、
ま~色々あって、お店に戻ったのが15時頃
今日の予定がくるってしまい、バタバタ作業しました。
でも予定していたのもなんとか終わったので良かったです! 
今日の作業の一部をご紹介!

イクリプスのAVN-Z04iWです!
このナビを新車のハイエース DXに取付しまいした!

バックカメラも取付

ETCもですね!

作業中です配線たくさんですね!
意外とハイエースのナビの裏が狭いのでこの配線がなかなか入らないのです。
うまく入れないと、ハイエースはエアコンパネルの上のドリンクホルダーの動きが悪くなったり、
戻らなくなったりします。
これ、ハイエースのナビを付けたことある人たちの中では “あるある” 話です。

ハイエースはバックカメラもボディに穴あけせずに付ける事ができます。

純正ビルトインETC風に取付が可能!

カメラ取付完了!

マイクのボタンもパネル加工ですっきり!

そしてナビ本体です。
最近このナビばかり付けているのもありますが、
取付ける側としてはトヨタ車には優しい作りなっていて、
取付易いです!
今週中にまたこのナビを新車2台に取付予定です!
がんばりま~す!
では今日はここまで!
また来週!!
サービスブログ担当 大河内
2015. 04. 04 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
皆さんこんばんは!

福岡では昨日かなり強めの雨が降りました!
桜も散っちゃいそうですね!
サービスブログの時間です!
本日は只今作成中の展示車をご紹介いたします!
NACS×CRAFTPLUS

4型後期から出ましたダークプライム

知られてる方はわかると思いますが、シートはハーフレザーとなっています。

もちろんシート以外にも黒木目マホガニ色のウッドコンビハンドルやオーディオパネル等、
多くの普通のスーパーGLとは違いがございます。



そのダークプライムにクラフトプラス様のセカンドキャビネット、センターコンソール、ベッドキットを
ハーフレザーで製作したパーツを取付け、全体の統一感があってカッコイイ内装に仕上がっています!
こちらのコンプリートカー名は
スーパーGLダークプライム プライムゴールドパッケージ
となっています。

このコンプリートカー専用のゴールドのタグがついています。
センターコンソールやセカンドキャビネットも黒木目マホガニ色となってます!
気になる方はもうそろそろ完成予定ですので、是非NACS福岡へ見に来て下さい!
工具のメンテナンスも心がけています。

しっかりメンテナスをした工具を使用しないと、良いお車は作れません!

ラチェットやラチェットドライバーを分解しました。


中が汚れて動きが悪く感じていましたが、メンテナンス後はいい感じになりました!
中がけっこう汚れていました。


みなさんも工具のメンテナンスしてますか?
メンテナンスしてあげると寿命がのびますよ!
是非やってみて下さいね!
では今日はここまで!
またサービスブログを見てくださいね!
サービスブログ担当 大河内
2015. 03. 25 Category : 作業日記 Author : NACS福岡
スいつもご覧頂きありがとうございます。
サービスブログの時間です。
だいぶ温かくなってきましたね!
クマムシのメロディが流れてきそうですね♪

さて、本題ですが、今日は予備検に行ってきました!
の陸運局はこの3月は半端なく多いですので、ラインを一番乗りで行ってやる!!
という意気込みで、7時には陸運局にいました!

でもすでに数台先客が・・・早!!
まーでも、自分が並んだラインは2台目なので、9時からラインが動き出すので、
10時にはお店に帰れるかな。っと思ってました。。。
待つこと2時間、9時になりました!
書類を渡して、
ラインに進入!
サイドスリップ・・・〇 
スピード・・・〇 
光軸・・・〇 
いい調子♪
ブレーキ・・・×
??
「もう一度検査します」とアナウンス
ブレーキ・・・× 
な、なんと新車でブレーキアウト!
これは何かの間違いじゃ!?
検査員に聞くとリアの左右差が大きいとのこと。
左が弱い。
でもこれは、走ってブレーキをなじませれば大丈夫じゃないかと思い、
陸運局の周りを一周して、ラインに戻って再検!


ブレーキ・・・〇 
ほっとしました!
でもこの無駄な時間により、

おかげで新規ラインは7~8台待ちに 
10時にお店に戻ることはあえなく断念。
結局11時半頃戻って来ました。
でも9時頃とかに陸運局に到着していたら、恐らく15~16時頃になってたことでしょう。
結果オーライです!
続きまして、
19万キロ走っていたハイエースがアイドリングが不調だったので
燃料フィルターの交換をしました。

これが燃料フィルターです。

真っ黒です。

新品はこんなに真っ白!
交換後はかなりアイドリング好調に!
やっぱり定期的な交換は必要ですね!
気になる方は、交換をお試しあれ!
では今日はここまで!
サービスブログ担当 大河内
« 前へ | 次へ »