今回はバッテリーの交換です。
ハイエースでも基本的な作業は同じです。
初めにバックアップ電源をOBDⅡから供給します。
バッテリーを切り離してしまうとナビや時計がリセットされたり、
コンピュータの学習がリセットされてしまう可能性があるので
それを防ぐ為に外部から電源を供給します。
あとは、-端子→+端子の順に取り外し、バッテリーを交換したら逆の手順で取り付けます。
愛知県に店舗を構えるナックス1号店。 ナックス名古屋店の最新情報をお届けします。
今回はバッテリーの交換です。
ハイエースでも基本的な作業は同じです。
初めにバックアップ電源をOBDⅡから供給します。
バッテリーを切り離してしまうとナビや時計がリセットされたり、
コンピュータの学習がリセットされてしまう可能性があるので
それを防ぐ為に外部から電源を供給します。
あとは、-端子→+端子の順に取り外し、バッテリーを交換したら逆の手順で取り付けます。
NACS名古屋店水野です。
本日は佐藤の代打でブログを書きたいと思います。
納車情報のブログもだいぶ溜まってご紹介が遅くなってしまっています。汗
本日は1月初めに納車させていただきました岐阜県のS様のお車をご紹介したいと思います。
ご購入いただいた車は4型新車の「GIBSONエアロコンプリート」となります。
それでは早速ご紹介していきたいと思います。
GIBSONのシンプルなウチマキSTYLEのフロントリップスポイラー、ユーロボンネット、ワイパーシェルも装着されております。
追加オーダーでESSEXのクワトロフロントグリルもオーダーいただきました。
サイドステップ、リアバンパーエアロ、マフラーカッター、ルーフスポイラーもGIBSONとなります。
ライト関係はヴァレンティーのジュエルLEDテールランプ・ハイマウント・ウィンカーミラーなど全てスモークで統一させていただきました。
納車時期が1月でしたのでスタッドレスタイヤでご納車させていただきましたが、夏用タイヤはダイナスティーさんのヴェルヴェットV7をご購入いただいております。
また合わせてNACSのキャリパーカバーもご購入いただきました。
S様この度はありがとうございました。
また13日のタイヤ交換お待ちしております。
それではオートトレンドのサービスショットでお別れです。
また来週~♪
今回はリアバンパーの交換です。
バンパーのステップ部分がなくなるので、ゲート側のカバーを外してステーをカットします。
この作業をしておかないと、バンパーに当たってしまいます。
社外品は穴位置が合わなかったり、多少削ったりと加工が必要になる場合が多いです。
NACS名古屋店鈴木です!!
さあ!!皆さん今週末の27(土)28(日)は名古屋オートトレンドですよ~♪
もちろんNACSも出展します!!
NACSは3台出展予定ですので皆さん期待して待ってて下さいね★
場所はポートメッセ名古屋・2号展示館のほぼ真ん中あたりにスタッフが皆さんのお越しをテンション高めでお待ちしております~★
それでは出品車のそれぞれの1カットずつ写真を載せて本日はこれまで~♪
又来週お会いしましょう!!
今回は、ハンドルセンターのズレの調整です。
少しのズレの場合にはタイロッドの長さを調整します。
ハンドルが右にずれている場合、ハンドルをセンターにした時にタイヤは左に向いているので、
左側を縮めて、右側を伸ばすように調整します。